#02【工務店 費用 違い】「工務店」と「ハウスメーカー」の違い<お金編> 知らないと損な情報お届けします!!#1/4

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 159

  • @tsuboinomakoto
    @tsuboinomakoto  2 года назад +3

    ハウスメーカーvs工務店
    続きの動画はコチラです↓
    #2/4「工務店」と「ハウスメーカー」の違い<耐震編> 家を建てる方必見!おそらく勘違いしてる「耐震」の考え方!!
    ruclips.net/video/7m-LJA7tLmY/видео.html
    #3/4「工務店」と「ハウスメーカー」の違い<デザイン編> 家を建てる方必見!
    ruclips.net/video/W5BzxxUzyAY/видео.html
    #4/4「工務店」と「ハウスメーカー」の違い<断熱編> “高気密・高断熱”というワードの本当の意味を正しく理解していますか?
    ruclips.net/video/D97nni1c48A/видео.html

  • @ptcort42xdfv806v
    @ptcort42xdfv806v 2 года назад +18

    私は工務店派ですが、工務店は腕のいいとこ悪いところピンキリで素人には分かりづらいし建てたあとモンクを言いたくても潰れてるかもしれないという怖さがあります。よい工務店を見つけられたなら安く良い家を建てられてよいと思います

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      その通りですね!よい建築会社をみつけること、いろいろ理解を深めること、などで良い家が建つと思います。

  • @yama3michi3
    @yama3michi3 11 месяцев назад +3

    来年から、工務店で、営業設計に就業予定です。建築士ですが、住宅は、未経験で、不安でしたが、勇気を貰えました。ありがとうございました

  • @tomo-op3ys
    @tomo-op3ys Год назад

    いつも楽しく見ております。初めてコメントします。
    現在家の設計中ですが、鞄の収納先をどうすべきか悩んでいます。
    もしおすすめの収納場所や収納方法がありましたら教えてください。
    なお、2fリビングで2階に水回りとファミクロがあります。
    今の所ファミクロの壁かパイプに引っ掛けようとしています。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Год назад

      鞄やカギは玄関近くの棚に自分はおきますね。
      外に出かける時にしか用のないものはそれが1番いいと思いますが、人それぞれなので、自分の出かける時と帰った時の動線にあれば良いと思います。

  • @isikosan
    @isikosan 2 года назад +1

    つぼいさんに大拍手👏
    家を1回目積水ハイム2回目信頼おける工務店S62年新築で大変気に入ってますし今も不具合極薄ですが3回目も同じ工務店で新築予定してます。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +3

      3回も建てるなんて凄いですね!家は三度建てないと・・って言いますからね。楽しみですね

  • @まるき-s3h
    @まるき-s3h 11 месяцев назад +2

    そうなんだよね!「定価」販売なんだよね!
    リフォームの時期にさしかかって、確信した。
    例えば、ユニットバスまわり。見積もりは「定価」。ほとんど値引きしない。
    しかし、ネットで調べると半値。見積りで200万の構成が100万でできる。
    工務店ではリーズナブルな見積もり。
    特に腹が立つのは、リフォーム会社で見積もりを取ろうとしたら、
    丁寧な「お断り(ハウスメーカーに頼んでください)」を食った。奴ら、裏でうまくやってるんだね。
    結局、ハウスメーカーは材・工100万で仕入れたものを、10万値引きしたとして190万で売ってるようなものか?
    また、「純正」と言うワナがある。一般に流通してるものを使えば、安くて実績もあり潤沢な供給もあるのに、
    ハウスメーカの「純正」を指定してくる。大して差がないのに。
    ・・・ま、ハウスメーカーの「クビキ」を逃れる方法、ないものだろうか?

  • @リターンライダー-e7x
    @リターンライダー-e7x 2 года назад +9

    確かに言ってる事はわかりますけど、何も知らないお客さんが工務店に行って家を建てるのはリスク高すぎますよね、本当に工務店、大工はピン切りでまともな工務店に当たればいいけど、酷い工務店も多々あります、それを素人のお客が見極めるのははっきり言って無理、だから名前と安心を保険だと思って高いお金を出して建てるんだと思います。
    もちろん住宅メーカーも大工さんもピンキリで色んな人が居ますけどね、自分は電工で大手メーカーから小さいメーカー、個人の工務店迄お付き合いさせて頂いてるので本当良くわかります。
    お互いにこの厳しい時代頑張っていきましょう!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      本当に難しい話しだと思います。ご自身の目で見極めるしかないと感じております。

    • @shaoping1975
      @shaoping1975 2 месяца назад +1

      工務店の良し悪しを素人が見極めるのは不可能なのでやめましょう。先に建築士さんを選ぶとよいです。建築士さんは自分と施主の為に工務店を精査厳選します。いいなと思う建築士さんと一緒に仕事をしてる工務店さん。見つかりましたね良い工務店さんが!ハウスメーカーにも建築士いますよ。大工さんも。でもみんな施主の為に仕事してませんね!ハウスメーカーが給料払ってくれるのでお客さんなんですね!怖いですね!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 месяца назад +1

      建築士を見つけることができるなら工務店を見つけることもできます

  • @hawaiieveryday8696
    @hawaiieveryday8696 3 года назад +22

    ハウスメーカーで建てました
    親父が工務店で建てましたが、数年後には無くなってました
    価格だけじゃないと思います

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +1

      そうですね、価格だけども言っておりません。。

  • @こたっつん
    @こたっつん 2 года назад +6

    あまりにウソ情報が多く呆れてしまう。
    最近の展示場には工務店も入っているし、ハウスメーカーは設備を定価で入れるというのもウソ。
    見積書を見れば分かる。
    その他の情報もほぼガセ情報ですね、騙されないように。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      初めて全否定なコメントが届きました!確かに見積もりを見ればわかりますのでそれぞれ行って自身で判断してみるのが良いですね。偏った情報で判断することが1番の間違いかと思います。

  • @kusomusi6861
    @kusomusi6861 2 года назад

    どこからがハウスメーカーでどこからが工務店になるのでしょうか?
    住宅展示場などに出店しているような県内の工務店はハウスメーカー寄り?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      工務店にも規模が大中小あるので表現しにくいですが、ここで言っている工務店は工務店の中でも小を差しています。最大と最小で比較した方が話としてわかりやすいかと。展示場に出店している工務店は対向がハウスメーカーなので『寄り』ですよね。小さい差別化で工務店感出してると思いますが。

  • @shaoping1975
    @shaoping1975 2 месяца назад +1

    ハウスメーカーで後悔してる人多いよ。まず施工不良の多さ。さらに施工ミス。言ったことをしてくれないとか。そんな時ハウスメーカーはどう対応するか?会社の利益を優先するんですね〜怖いですね〜!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 месяца назад +1

      なぜハウスメーカーに頼むのか本気でわかりませんが、注文者はせめて視野を広げて考えると良いと思います

    • @shaoping1975
      @shaoping1975 2 месяца назад

      @@tsuboinomakoto みんな結構バタバタ家を買うんですよ多分。能動的に家を建てることについて知識を得る以前に疲れて「決めちゃったし、大手だし、高いし、きっとちゃんと建ててくれるはず!」って性善説になってしまうんですね!怖いですね!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 месяца назад +2

      おそらくその通りですね。怖いのはそれを促す大手HMの作戦です。さすが大手

  • @とむとむ-j1h
    @とむとむ-j1h 2 года назад +20

    新築でなくて、母が要介護になってリフォームしなくてはならなくなり、工務店から某有名メーカーまで提案してもらいましたが、予想通り工務店の圧勝でした。完成までの間に色々追加したのですが、こっちが考える以上のアイデアをもらい、最終価格も有名メーカーの見積の何割か安くですんだので、名前じゃないんだなと、ホンマ感じました。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +2

      良かったですね!自分のニーズに合う会社と出会えることこそが『正解だった』と言えるのだと思います。

  • @uus1419
    @uus1419 2 года назад

    工務店はどーやって定価以下で仕入れてるのでしょうか??

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      定価はお店からお客さんが買う値段の最高値となります。販売店は定価の何%かで仕入れます。あとはいくらで売るのかはそれぞれの設定です

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 8 месяцев назад

    ハウスメーカー何が良い?
    1.CMが楽しい!
    2.ハウスメーカーの株主(100株とか)になると、配当良し、株主優待良し!だと思います。えっ、動画の主旨や違う?まぁ、まぁ、、、
    ちなみに、我が家(木造2階建て)は、前の家も今の家も(建て替え)、地場の昔からある工務店です。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  8 месяцев назад +1

      配当良いんですね笑
      社員の福利厚生も良いみたいです

  • @pon5531
    @pon5531 2 года назад

    私の家は築21年ですが、○○地震で震度7を食らっても、窓と内外壁の一部にヒビが入った以外、骨組みや瓦等全く無事でした。傾きもありません。運が良かった事も有るでしょうが、ハウスメーカー程大きな所ではなく(住宅展示場に出ては居ますが)話をして、家族で話して決めたところです。骨組みや基礎は私のこだわりで強くしてもらいましたが、それほど費用も上がらず良くして貰いました。要は、時間は掛かりますが自分で納得して決めれば良いと思います。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +2

      素晴らしいですね!そう思います。耐久は高価ですが耐震は安価なので誰でも強く作るべきですし、ちゃんと自分で確かめていくことが大切です!

    • @ri-u
      @ri-u 9 месяцев назад

      😅😅

  • @チーズケーキマニア
    @チーズケーキマニア 7 месяцев назад

    ハウスメーカーは着工件数が右肩上がりの環境下なら合理的なビジネスモデルですが、少子高齢化で着工件数が年々減少する環境下ではいたずらにコストがかかるだけでメリットはないですね。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  7 месяцев назад

      業界自体が厳しいので手広くやるところはなかなかトラブルの予感がします

  • @厨房管理
    @厨房管理 3 года назад +15

    大きなビル、スーツ着た営業の給料もその中に入ってるんです。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +3

      正にその通りですね、当然と言えば当然なんですが限度が、、

  • @わびすけ-m8c
    @わびすけ-m8c 3 месяца назад

    工務店さんのRUclipsはほとんどが工務店vsハウスメーカーなんですが、どうして設計事務所は選択肢に入らないのでしようか。不思議でたまりません。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 месяца назад

      設計事務所は建築会社ではないからです

  • @橘ひなせ-j6s
    @橘ひなせ-j6s 2 года назад +2

    私の実家の裏が工務店で可愛がってもらってて腕も確かだし、防犯対策で柵が欲しいとか家の修繕作業中に相談に乗ってくれるし安心して任せてる。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +2

      昔から知ってるというのは凄く安心ですね!遠くの親戚より近くの他人ってやつですね!

    • @橘ひなせ-j6s
      @橘ひなせ-j6s 2 года назад

      @@tsuboinomakoto さま
      安心感は凄いです。
      作業場で木材を削る所を見せてくれたり、切れ端で積み木を作ってくれたり、普通に生活してたら見られない世界を見せてもらえたと感謝もしてます🤗

  • @mogemoge8528
    @mogemoge8528 2 года назад

    価値観は人それぞれ。自分が満足してたらいいんじゃない?
    じゃー、色々なRUclipsチャンネルあるけどどれがいいの?正しいの?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      いろいろ確かめて自分に合ったところを選べば良いですね!自分のチャンネルなので自分の価値観でやってます。正しいとか間違ってるとかより、強いて言えば他を確かめさせず囲い込む手法がダメなんじゃないでしょうか!

  • @ひかひかり-z5i
    @ひかひかり-z5i 2 года назад +1

    ある程度内容的に共感できますが、これって単純に建築会社が設定している利益率の差だと思うんですよね。
    上場企業だと一定の利益率は求められる物ですし…
    ただ今後どちらが生き残るかに関しては明白なんではないでしょうか。
    値上がりし続けるであろうプレカット代や住宅設備、建材を卸す業者さんは大量発注がある会社さんを優遇しますよね値段にしても納期にしても…
    すこし構図は違いますが大型スーパーと地元の商店みたいな話で…
    どの業界でも大型資本に勝つのは難しいことが多いと思います。
    結局商売なので淘汰されていく工務店さんは多いかなと

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +2

      同じモノを使う部分も多くありますが、おおよそ長持ちする部材や高級なモノ(無垢の柱、無垢の床、造作建具、輸入サッシなど)をハウスメーカーはほぼ扱わない為、それらを売る業者の顧客は工務店となります。同じ住宅にして水と油くらい業界内で違います。そして値段の差が凄いので、その2点でハウスメーカーは今のところ脅威となっていないです。昔タマホームが進出してきた時は地域の工務店たちはガクブルでした。

    • @ひかひかり-z5i
      @ひかひかり-z5i 2 года назад

      無垢材にもデメリットは多いので単純に上位互換かでは無いと思います。
      別にハウスメーカーでも無垢材にできますし。
      たまたま見た動画ですが、ディスってたので脅威なのかと思ってました。
      私はアンチでは無いので経営的に脅威に感じてないのであれば何よりです。

  • @is-dp4kk
    @is-dp4kk 2 года назад +13

    去年某ハウスメーカーで建てましたけど、同じ商品の住宅に住んでいる人のブログでどんな感じかわかるメリットは大きいと思います。それから保証についても大手ハウスメーカーの方が安心感も大きいと思います。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +6

      ハウスメーカーで建て終わった人には正直言って是非見てほしくないです。お客さまを否定してませんが気分悪いですよね?でも気分悪くないようでしたらアンチコメント含めて全て大歓迎です。よろしくお願いします。で、自分の意見としては商品の口コミをたくさん読んで決めるのは自分もそうですから、既製品を前提に選ぶ時は同意できます。保証の安心感については、、深い闇だなぁと思っていますが一言で言うと、安心『感』←感じる、ところはイメージなので自分はそこを信用してません。建築会社を信用するのではなく、建築会社の意見を聞いて、それから判断する自分を信じたら良いと思います。

    • @is-dp4kk
      @is-dp4kk 2 года назад +2

      @@tsuboinomakoto
      返信ありがとうございます。
      工務店とハウスメーカー双方のメリットとデメリットをわかって購入したつもりなので気分を悪くすることはありませんよ。

  • @ねぎたま-m7i
    @ねぎたま-m7i 2 года назад +8

    自分の親が家3件目建てる話なんですけど私は現場で家作る仕事をしているのですが、何度親に説明してもハウスメーカーの事を信じきっています。
    損してるで???と言うても聞きません。
    ハウスメーカーは保証保証と言うてる人いてますが家作る時点で強いしっかりした家作れば何十年も持ちますし、雨漏りもしません。
    保証があっても弱い家や雨漏りすぐする家作ってたら意味ないんですよね。
    そして保証切れると次改修でまた多額のお金使うという。。。
    一種の洗脳ですよね。
    結局家建てるのはハウスメーカーであれ工務店であれ大工さんや、その他業種の職人さんということを忘れてはならない。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +2

      素晴らしいです!その通りですね!その事が肉親に伝わらないのが残念で仕方がないです。

  • @TK-kx7ni
    @TK-kx7ni 2 года назад +3

    地元で昔からある評判のいい工務店が良いのでしょうか。
    工務店も得意分野も力量、誠実さが違うと思うから探すのも難しそうですが、高い買い物ですから気合い入れなきゃ駄目ですね。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      何が良いってアドバイスは自分からはできないです。見分ける5つのポイント!みたいなのや、一般的な評価なども、言ってる立場や視点が違うので、結局自分にとってどうなのか?が重要です。探すの難しいですよね、、

  • @rion6964
    @rion6964 3 года назад +9

    ハウスメーカーのは。プラモデルだよ。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +4

      職人じゃなく作業員で作れるので確かにそう言われても仕方ないかもです😆

  • @user6362-j7u
    @user6362-j7u 2 года назад +6

    目から鱗なお話が聞けて勉強になりました。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      こんな話はいっぱいあるので順番にお伝えしていきます😆

  • @和佳-o1d
    @和佳-o1d 2 года назад +3

    なんかなー。聞いてるとメーカー絶対悪に聞こえます。二世帯建てるのでメーカー、工務店両方で探してるけどどちらもいい面あるしメーカー批判じゃなく互いのメリット、デメリットを喋ったらいいと思います。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      確かにメーカーを悪く言っている部分もあります。比較してしまうとそう思っているので動画としてこうなっていますがメーカーを悪く言う動画ではありません。

  • @ttiiom
    @ttiiom 8 месяцев назад +1

    友人のハウスメーカーで建てた3800万円の家が、固定資産の評価額で880万円と記載されており、流石に抜きすぎだろうと言っていました。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  8 месяцев назад

      その額はおいといて、どこで建てたかは評価にはないので、実際の値段と評価の比率的にはハウスメーカーは低そうですね

  • @person7215
    @person7215 2 года назад

    ハウスメーカーといっても、建てるのは下請け業者で当たり外れは業者次第。さらに言えば担当がしっかりしていれば。工務店ならその辺はしっかりしているけど。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      全体的には下請け工務店よりは元請け工務店の方が良いだろうって事ですね!大体はそうだと思います☺️担当者大事ですね!なのでグランプランはもう自分しか担当しません笑

  • @oris4660
    @oris4660 2 года назад +2

    大手ハウスメーカーだと安心って言う根拠の無い安心感を皆さん持っている事にビックリ🫢何十年保証とか信じちゃってるんですね…ただの囲い込みなのに…。何かあれば普通に多額の金額請求されての修繕になりますからね…保証されるのは瑕疵担保責任でどこの工務店でも当たり前に保証する部分。10年過ぎたら、追加で塗装やメンテナンスに200万とか300万400万かけたら追加10年保証します。ってだけの内容。そのメンテナンス価格ももちろん工務店の倍の価格…無知って怖いよねー。でもね世の中その9割の人間のお陰で1割の人間が笑ってるんですよね。9割の人間はテレビや広告CMで簡単に製造できる。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +4

      すごくよくご存知ですね、その通りです。。このチャンネルは、その9割の人が少しでも疑問に思って立ち止まって気付いてくれたらなぁという趣旨でやっております☺️

  • @ハクチャンネル-v7y
    @ハクチャンネル-v7y 2 года назад

    新築の戸建てを建てるとしたら、その時点でハウスメーカーだろうが工務店だろうがどちらにしろ損をします。
    そもそも、日本の住宅価格自体が高すぎる、ハウスメーカー、工務店問わず
    住宅ローンを払い終わる頃には建物の資産価値は0になり売却時には土地代にしかならない。下手したら建家が査定の邪魔をするのが現状です。
    それでも戸建てのマイホームを欲しい人はなるべく広い土地の中古の戸建てを購入して、
    腕の良い、各業種の職人さんを自力で集めるか、評判の良い工務店に頼み
    センス良いリフォームをするのが一番良い方法かと思います。
    固定資産税も新築とは雲泥の差があり
    購入後も暮らしが楽になると思います

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      資産価値がゼロになるとは言い過ぎですが、評価はすごく低くなりますね、なので売る前提なら一理あるかもしれないです。長く住める家を作らないといけない1番の理由は、その後に大きな改修も要らないようにするためで、結果生涯にかかる住宅の資金を減らすことにあります。

    • @ハクチャンネル-v7y
      @ハクチャンネル-v7y 2 года назад

      @@tsuboinomakoto さん
      地域によって差が出ると思いますが
      私は30年ほど前に25年ローンで
      ハウスメーカーの新築建売り住宅を買いました、3900万頭金500万入れて
      なんとか払い終えました
      総額7000近く払ったと思います。
      近所の方々もほぼ同じだと思うんですが
      迎えの家や隣りの家の買取査定額は
      1200〜1300万と聞きました😭
      仮に現金一括だったとしても
      大損します♪中古の
      マンションも一部屋持っていますが
      そっちは築40年経ちますが
      15年前に購入した価格くとほぼ同じです
      夢のマイホームを否定するわけでは
      無いですが。子育てが終わったら
      小さな家に引っ越そうと思ってる人や
      資産として欲しいひとは考えたほうが
      良いと思ったのでした。
      ただ、家ってやっぱり思い出と共に有る
      物だから少しでも長持ちするに越した事は
      無いですよね
      信頼できる工務店さんで有れば
      大手のハウスメーカーより
      高品質な物を建てられると
      私も思いますよ😊

  • @yasushimori8185
    @yasushimori8185 3 года назад +6

    問題は信用をどこで見るかですよね。。。工務店に知り合いがいる、友人からの紹介だと信用もある程度クリア出来ますが、インターネットで探すなどだと手抜き業者に当たりそうで怖いかも。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +1

      建築会社(他人)を信用したい場合は、ハウスメーカーを含めて簡単に信用してはいけないかと思います。自分に絶対嘘をつかない人(自分)の判断を信じましょう!判断するには勉強ご必要です!

    • @岩下安行
      @岩下安行 2 года назад +2

      工務店もズルは沢山してますよね?  平均坪単価は幾らですか?  積水ハイムの耐震性をわかってますか?  木造で勝てますか?  どっちも良い所はありますがあなたは信用できません

  • @FENIX572
    @FENIX572 2 года назад

    わかる野菜もそうなのよねー、大手は高いよ

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      業界違っても大体やってることは同じですよね😅見た目優先で味栄養が二の次なのはすごく気になります。。

  • @みかみん-j5i
    @みかみん-j5i 2 года назад +7

    初見です。
    昔はまず工務店でしたけど、今はみんなが工務店を知らなくなったし詐欺ニュースも少なくないので離れていったと思います。
    ちゃんとした工務店は頑張ってるよ!って言う公の場がとんでもなく少なくなったのが問題ですね。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +4

      1番は営業力の問題でしょうね。ハウスメーカーは朝の朝礼で『我々はサービス業である!』って唱和してたり、そういうところが工務店は時代にマッチしなかったのかなと思います。今はまだマシになったくらいです。こうやってRUclipsで発信しようと思えばできるけど、でもほぼやらないという。。営業面での意識の低さは否めません。

  • @小次郎風魔-l6z
    @小次郎風魔-l6z 2 года назад +1

    星の数程多い工務店から自分のニーズに合った信用のおける会社を見つけるのは素人には至難の業、
    それゆえに一般人はハウジングセンターに行くのでしょう?
    実際、小回りが効いて痒い所に手が届く工務店の方が良さそうなのは容易に想像出来る。
    工務店の集合体の様なネットワーク、工務店サイトは無いものだろうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      ハウジングセンターは宣伝がすごいのでみんな行きやすいです。工務店の集合体のようなものもあるとしたら、宣伝や効率を上げた標準化などで結局ハウスメーカー寄りな工務店達になっていきます。自分たちのニーズにあったポジションの建築会社を地道に足で探すしかないかなと。。近道には落とし穴。

  • @ekujyo1273
    @ekujyo1273 Год назад

    商売してます。
    メーカーの卸しの価格と、定価と見ますが、定価って誰が設定すんだよ…と思います。

  • @はまじ-s4e
    @はまじ-s4e 2 года назад

    工務店が年間でどれだけ倒産廃業しているのか。。。その際は保証はどうなるのか。。。
    耐震性能に実績があるかどうか。。。耐震性が高いのは間違いないと思うけど。
    欠陥住宅になってしまう確率がどちらが高いか。
    例えば、1万円以下のの家電なら保証つかなくてもいいかもと思えるけど、10万円以上だと保証付けて貰おうかなと考えてしまうんだよなー

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      お気持ちはわかります、、その辺りがハウスメーカーの煽る部分です。工務店が倒産しようが出来上がった家の耐久耐震に問題がなければ大丈夫かと思います。保証については内容をよく聞いてから決断をしてください(思ってるのと違うと思います

    • @はまじ-s4e
      @はまじ-s4e 2 года назад

      @@tsuboinomakoto 『工務店が倒産しようが。。。』というのはいかがなものでしょうか。
      また、耐震性や耐久性の根拠となるものが工務店では弱いような気がします。
      ハウスメーカーは全国で建てており、阪神や東日本などの大きな地震に耐えたというのが数値以上の根拠になっており、素人としては使ってる材料や大工さんの質などはわからないのでその辺も不安かと思います。

  • @高橋高橋
    @高橋高橋 3 года назад +2

    私も鉄骨造をしていますが軽量鉄骨って私は鉄骨と認めたくないですね、値段もべらぼうに高いですし

  • @みちみち-d1i
    @みちみち-d1i 2 года назад +3

    自分は工務店で建てましたが、やはり例えばキッチンにしても大手ハウスメーカーは大量に仕入れるのでその分安くなると思います。ですのでハウスメーカーが高いというのはどうなのかな。
    ハウスメーカーは耐震も家の断熱も研究されていると思うし、正直工務店は住宅性能に関してはかなわないと思います。
     でも、工務店は間取りなんかは自由設計なので、そういう点はいいとおもいます。
     ここにニッチを作りたいと大工さんにお願いしたらつくってくれた。
    ハウスメーカーだったらドンドン高くなってしまう。
    どっちを取るかですねー

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +4

      大量な契約だから安く仕入れできるのは間違いないですが、残念ながらお客さんに安く売るわけではないです。耐震も断熱も研究は相当してますから、自社基準ギリギリで攻めた結果が随所に現れてます。

  • @マイチャン-f6c
    @マイチャン-f6c 2 года назад +1

    小さい会社が、ハウスメーカーと同じ事をしていたら勝てませんね😣

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      そうですね、勝とうとしたら無理です。価格帯が違うので実際競合すらしません😂

  • @深澤昭彦-k5m
    @深澤昭彦-k5m 2 года назад +5

    誠実施工管理の信用
    施主の知識不足
    悪質な施工業者
    誠実な施工業者
    ハウスメーカー
    簡単選択だと大手になっちゃう。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      簡単とか、わかりやすくとか、お気軽にとか、、ハウスメーカーは建築業というよりサービス業なのでそうなりますよね。。ハウスメーカーで朝礼の唱和で『我々はサービス業だ』ってフレーズが忘れられません😅

    • @深澤昭彦-k5m
      @深澤昭彦-k5m 2 года назад +1

      施主の建築知識習得は必要ですね。
      同じ材料を使用して、同じ設計図で施工しても同じ建物ができるとは限らないと思います。 
      誠実施工管理工務店の選択について教えて頂きたいです。

  • @緑のたぬき-w4q
    @緑のたぬき-w4q 3 года назад

    実績に対する信頼ですよね。1番大事なのはどれだけ高品質で安住できるか。工務店で建てたからって2回は買えないですからね。展示場は確かに勉強になりますよ?無知な人が何千万も払うんですから。ハウスメーカーは予め一定の水準で家が買える。違いを勉強して自分の欲しかったモノを選択して買えるってことだと思います。照明やカーテンとかは自分で買ったほうが安いんで自分はそうしましたよ。○ーベル家で建てましたが、工務店が私の家と全く同じ家を再現できるなら◎

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +1

      展示場だけで終わると勉強に偏りができるかなと思いますがいろいろ見れるのでもちろん行くと良いですね。その人のニーズに合っているところが見つかれば結局はどこでも良いのではないかと思います。

  • @闘う甘酒店長
    @闘う甘酒店長 2 года назад +3

    こういう動画が出るとハウスメーカーの営業さんは仕事の在り方考え直す必要性がありますね。
    この前横目でショールームを見た時我者顔でソファーにふんぞりかえってる営業マン居てハウスメーカーは無いなぁと思いましたよ😮‍💨

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      プライベーとか人の見てないところの素行とかも気になっちゃいますよね〜😅車が趣味でよく目立つので特に歩行者とか信号とか気をつけてます😂高速とかは飛ばしますけど😆

  • @コロン-j6e
    @コロン-j6e 3 года назад +8

    仕入れ価格30万くらいのシステムキッチン100万以上で販売してるからなぁ

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +1

      定価売りは問題ないですからね。。定価でも売れる商売の仕組みがすごいとしか言いようがないです😅

  • @佐藤和成-b1x
    @佐藤和成-b1x 2 года назад +2

    たしかに、競合他社が、一緒に一ヶ所に集まってって?いちどに何軒も見れていいとは思ったけど
    なんか変だわな?はうすめーかーは
    明朗会計!で、工務店は、職人との付き合いが面倒くさいってイメージかな?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      その感覚になるのはわかります。ハウスメーカーはサービス業だという自覚、工務店は建築業だという、どちらも良くも悪くもそう言った自覚が往々にあります。

  • @ドル-q1m
    @ドル-q1m 2 года назад +2

    何方にしても、腕の良い大工さんがいるのかです。
    家を建てた時に 私は大工さんに手解きしました。
    何故出来ない❓腕の見せ所でしょう。
    Rの出来ない❓大工さんが、私の考えを伝えると、難しいとか言うので、えー🤨
    では❓❓❗️やって下さい。
    出来ないことは無いけど、難しいでは有りません。
    やれるならやりましょう❣️家の玄関はRになってます。
    一人育てたなぁ〜❣️

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      大工さんというのは最初文句言うけど結局やってくれて、作った後ドヤ顔でこっち見てきます。大工さんには日常ですが作ったもののほとんどを一生憶えてたりします。向上心のある大工さんはそんな感じです。うちの父が大工なので、大工たるものを間近で見てきました!

  • @中野英之-z7f
    @中野英之-z7f 2 года назад

    基本的にス一パ一と一緒で大手チェ一ン店か地元商店街の違いテレビCMに営業と顔馴染み工務店によるが時間を掛けて仕事が丁寧一方大手は工場でほぼ作られ現場で組むだけ逆点の発想は経費考えれば大手は高いが工期はかなわないしよく言う安心感だが何も何か有れば直ぐに駆けつける筈も無く工期が速い分にアラも結構有るらしいそこは素人が分からない範疇で施主は信じ切ってる大工の単価だが薄利多売でその分仕事量を持って居るやはり注文住宅なら工務店で代々やってる所がほぼ良い

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      そうですね!実際に自分で確かめて感じるものがあれば安心できそうです😊

  • @みかんうさ-m2l
    @みかんうさ-m2l 2 года назад +1

    メーカーで内装していた人が言ってた。見えないところは凄いことに生ってると。見えないから手を抜けと。そして、職人へも営業かけて家を買ってくれたらずっと仕事切らしません。と言って買わせたりしてました。その時闇を感じました。大手ハウスメーカーでした。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      新卒の営業をたくさん採用しまくって、売れなきゃまず身内に買わせろって流れもヤバすぎます。。クビになるとかならんとかチラつかされたら、親も必死に親戚に当たると思います。なので新卒の住宅営業マンが身近に誕生したらちょっと怖いという。

    • @はまじ-s4e
      @はまじ-s4e 2 года назад +1

      @@tsuboinomakoto
      初耳です。
      大手でそんなところ聞いたことないです。
      むしろ大手では簡単に解雇できませんよ。

  • @hanamidori-009
    @hanamidori-009 2 года назад +4

    なんか好感度あるなぁって思ったら、所ジョージさんに似てるからですね!

  • @オリバーカルパッチョ
    @オリバーカルパッチョ 3 года назад +7

    みんなハウスメーカーに騙されてるよな。
    俺は建築関係だから絶対ハウスメーカーなんかで建てないね笑
    世の中には何も知らない人が多いからハウスメーカーに食われてる。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад

      騙されてはないですが、たまにハウスメーカーの社員から依頼とか来ますからね笑

  • @ひがしいさお
    @ひがしいさお 3 года назад +7

    戸建て2回目建築中ですが、工務店にしました。全く同じ仕様でハウスメーカーに見積もり出させたら価格差が600万ほどありました😂

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +4

      2回目!すごいですね!人は3度家を建てないと思ったようにならないと言います。。心してかかりましょう☺️

    • @meggtokyodelicious
      @meggtokyodelicious 2 года назад +2

      600万円の差はおおきいですね。勉強になりました。

    • @ひがしいさお
      @ひがしいさお 2 года назад +1

      @@meggtokyodelicious つぼいさんが言ってらっしゃる通りですね。ハウスメーカーは宣伝費が莫大に掛かってるんです。それを回収する為に、例えば良く聞くのがキッチン…あれって卸値は高くても40〜50万くらいです。でもハウスメーカーで見積もりすると100万オーバーは普通です。なので、同じ見積もりを工務店さんに出してもらうと、えぇー⁉️って声上がるくらい値段が違います(笑)

  • @ねむねむ-u6c
    @ねむねむ-u6c 2 года назад +1

    すごい車やらそーとー儲かってますなー。すげ〜なー。ただの嫉妬と憧れでした。羨ましい限りです

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      唯一の趣味なんでお許しください☺️

  • @フリーメイソン-w6m
    @フリーメイソン-w6m 2 года назад +3

    保証とかも調べたら素人でもわかります
    茶番です

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      保証は深く調べたことはないですが調べられるんですかね?60年保証とかは聞くだけでも怖すぎる内容ですが、信じる人が多いところがもっと怖いです

  • @frankchannel0912
    @frankchannel0912 2 года назад

    実家が自営で工務店してますが、確かに家の作りが工務店の方がしっかりしている割に値段は安いと思います。
    ハウスメーカーは、壁の中の構造はスカスカな現場見たことあります。
    先輩がハウスメーカーの大工をしてますが、本人は大工さんじゃないと言ってました。笑
    単なるDIYって言ってましたね!
    ハウスメーカー→大工   技術無い
    工務店→大工さん     技術ある
    (さん)が着くか着かないかの差
    木材のレベルも違いますね🤣

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      ウチの父は大工さんですが、お金持ちの犬小屋を作って誇らしげに良い仕事をしたと満足気に機嫌が良い日がありました。ほとんど既製品の組み立てばかりで、あんなの大工の仕事じゃねえと言ってましたがその通りですよね!値段との関係がアベコベなのが1番許せないところではあります。。

  • @tonton5262
    @tonton5262 2 года назад

    ハウスメーカーは備品や素材を大量購入するから単価が安いと聞いてます。納得の説明でしたが…
    逆にメーカーは宣伝費、会社の維持費等が乗るので、高いとも…
    ハウスメーカーの利点は、現物を直に見られる事です。工務店はモデルハウスが少な過ぎます。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      大量購入で仕入れは安いですが売値は超高いですね。。メーカーは売ることに全力を尽くしているので現物を見れたりなにかとわかりやすいです。その反面営業マンのいない工務店などは売ることより作ることに重きをおく分わかりやすさなどをないがしろにしがちです。工務店はその辺が苦手ですね。

  • @加藤-r9q
    @加藤-r9q 3 года назад +1

    そんな違いがあるんですね🤔

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад

      そうなんです!知ってればご自身の判断ですけど知らずに一生に一度の買い物はまずいかなと😊

  • @FENIX572
    @FENIX572 2 года назад

    お得意さんにはそうするよね

  • @岡山マスカット-d2w
    @岡山マスカット-d2w Год назад

    シロアリが来て困ってます。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Год назад

      シロアリがくる状況が整ってしまったんですね。まずは床下を乾燥させる手立てを検討してください

  • @ene8894
    @ene8894 2 года назад +1

    別に普通だろ。
    スーパーマーケットでもメーカー違いの商品が同一場所に並んでるだろ。買う方はその方が便利だろ。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      そうなんです!便利なんです!さらにお客が来るようにする努力も凄まじいですね。例えばスーパーマーケットができて街の商店なんかが減っちゃってますが、ハウジングセンターで工務店が減ったとは言い難いです。その理由は間違いなく価格の差かと思います。

  • @udpbiz9078
    @udpbiz9078 3 года назад +3

    どこがと言われると保証とか、かなと思います。
    30年後、その工務店があるのかわからないですし…
    大手も一緒かもしれませんが、工務店よりも潰れるリスクは無いように思います。

    • @オリバーカルパッチョ
      @オリバーカルパッチョ 3 года назад +1

      たしかに保証大事ですが保証のために一千万以上高いお金を払いたくはないですね。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +8

      30年後にその工務店がなくても大丈夫なような家を建てるのが良いと考えています。

  • @ぽふナフ
    @ぽふナフ 2 года назад +1

    もう~結局ブランドだよねw

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      そうなんですよね!高くてもその分質がいいとかなら納得できます、、それ無くして
      保証とか信用とか、モノに関係ないところで高額なのは自分なら納得しません😮‍💨

  • @katsuut9445
    @katsuut9445 2 года назад +2

    1番恐ろしいのはハズレ引かされた時だね

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      選ぶのは自分なんでハズレないようにしましょう!

  • @早川義記
    @早川義記 3 года назад +2

    なるほど…工務店でいいのか🧐

  • @ただのカリスマ-f5u
    @ただのカリスマ-f5u 2 года назад

    ハウスメーカーはでかいからいろいろな耐震実験など保証などもあるでしょ。
    工務店って宮大工みたいな技術ある人なら別だけど、どんだけ、腕があってもマーケティング力がないから安いんでしょ。保証も微妙だしね。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      宮大工に家を建ててくれと言うと、きっと『家はわからん』と返事が返ってきます。宮大工は宮大工、技術に優劣があるわけではありません。確かに高い安いは、モノの優劣で決まらないところ。どこぞの保証は、一種の煽りかなと思っております。

    • @ただのカリスマ-f5u
      @ただのカリスマ-f5u 2 года назад

      神社仏閣を建てられる宮大工が家の事が分からない事はないと思いますけどねー。今なんてプレスカットが主流でしょうし。正直工務店って言っても職人って言うレベルでもないですよ今の時代。
      リフォームなら熟練の腕で変わるとは思いますが
      工務店の腕なんか素人には分かりませんから。
      高いには高いなりの理由がありますし。
      安かろ〜悪かろーでは意味がないですしね。
      だから工務店の職人は危険で休みがない仕事を低賃金で働いているんでしょ。人間がやる事ですからミスもあるでしょうし、工場で作る方がミスも少ないですし。信頼もできますから。工務店は時代に合ってないです。

  • @佐々木大-i7y
    @佐々木大-i7y 2 года назад

    一昨年新築一戸建てしました。
    ハウスメーカーです。
    こんなユーチューブ見てたら変わってたな…

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      今回はおいておいて今後違うことで応用が効くような話なのでポジティブにいきましょう!

  • @tatuya0129wrx
    @tatuya0129wrx 2 года назад

    工務店さんは洗面台とかワンランク上を持ってきてくれたりする。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      w750の洗面とか勧めることはできないですね!(お客さまがそれを選ぶのは自由ですが

  • @フリーメイソン-w6m
    @フリーメイソン-w6m 2 года назад +2

    ハウスメーカーを選ぶ時点で負け組

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 2 года назад

    ハウスメーカー!お客さんに接待してくれる!何度でも相談と言うなの営業!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад +1

      営業マンの気に入られたいばかりの言動は共感できないですよね。

  • @日本沈没-w9g
    @日本沈没-w9g 3 года назад +3

    ハウスメーカーがぼったくりみたいだ。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад +4

      ぼったくりというと怒られます。。定価売りは正しいが、良心的ではないかなと思います。

  • @sage_goes1504
    @sage_goes1504 2 года назад

    家建てれる年齢じゃないガキだけど、そもそも工務店ってやつを知らなかった
    ただソースがないから中小が必死に大手をネガキャンしてるだけに見える
    いろんな業界見ても小規模なビジネスしてるやつは大抵こういうこと言うよね

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  2 года назад

      知ってもらえたところから工務店の選択肢もあると、検討が始まるのでそれで良いと思います。どの業界も同じです、小は同じことを言うし大も同じやり方をするという事ですね

  • @オリバーカルパッチョ
    @オリバーカルパッチョ 3 года назад +1

    この動画本当に何も知らない人たちは見た方がいい。
    ずっと騙されてることに気がつくよ

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  3 года назад

      騙されてるというと怒られますが、ハウスメーカー以外を知らずに買ってもらうという囲い込みがすごいようです。